
今月のテーマは、アーティフィシャルフラワーを使ったクイックディスプレイ。フェミニンで神秘的なピンクパープルの花と茎のラインを活かして、空間をパレットに自由自在に描いていきます。
フラワーアレンジメントに必要なハサミやワイヤーなどの工具を一切使わない手軽さと、スピーディに完成する時短アイデアが満載です。
Monthly Theme 4月 同じ材料で3種類楽しめる! 空間に咲かせる、花のディスプレイテクニック
躍動感のある春夏の色、 ピンクとパープルの濃淡をメインに

コーディネートのメインカラーは花のピンクとパープルの濃淡、サブカラーは葉や茎のグリーン、アクセントカラーはほんの少しのイエロー。
新鮮でポジティブな気分をもたらすピンクパープルが、今回のメイン。ベージュやグレイ、黒といったベーシックカラーとも相性がいいので、ショップやインテリア空間の差し色として取り入れやすく、空間の彩りとして便利な色です。
花とカラータイだけで作る、 シーリングディスプレイ

花とカラータイ(結束バンド)のみで作る、手軽なシーリング(吊り下げ式)ディスプレイ。1ユニットに8種類のアーティフィシャルフラワー(造花)を、一切切らずに使用するので、はさみやワイヤーなどは必要ありません。
縦に長くなるように茎の部分で少しずつ重ねながら、2本になったところをまとめてカラータイで留めていくだけ。初めは床に置いて、全体の長さやバランスを調整した上で留めると簡単です。使用する本数や重ね方によって、1ユニットにつき長さ1.2m〜2mまでのガーランドを作ることができます。飾る場所に適した長さを考えて調整しましょう。

カラータイは、花1本につき2本使用すると、縦ラインがきれいに作れます。花の向きはあまり神経質にならなくてもOK! お花の「顔」がいろいろな方向を向いている方がリズム感が出て楽しいです。カラータイはデザインの一部として切らずに使用。花と同色にしても、補色(紫の場合は黄色)でアクセントにしてもいいですよ。

吊り下げる場合は、花の茎を輪にしてカラータイで留めるだけです。S字フックなどで吊るすと便利です。
ディスプレイを楽しんだ後は、カラータイを取り外せば元の状態に戻ります。花の茎はカットしていないので、何度も繰り返し使える、リサイクル可能なディスプレイです。

縦に重ねるテクニックをアレンジして、曲線ラインを描く柔らかい印象のガーランドにも応用可能です。造花の茎にはワイヤーが入っているので、自由に曲げることができます。
写真のように、プランターボックスやカーテンレールに取り付けるのもおすすめです。

グリーンリーフが垂れ下がるプランターに、ピンクパープルのガーランドをアレンジした例。
季節によって、ガーランドの花のアレンジを変えていくと、ショップでもお部屋でも、いつも鮮度のあるディスプレイが実現できます。
花とマスキングテープだけで作る、 ウォールディスプレイ

今回のテクニックでは同じ花を何度も使えるので、次は別のアレンジ方法をご紹介します。
こちらは、壁面に花が咲いたようなデコレーション。マスキングテープで貼っただけのウォールディスプレイです。釘などは一切使わないので、賃貸のお部屋でも楽しめます。

インテリアとしてお部屋の壁面に飾るなら、座った時の目線に近い場所にお花をデコレーションしてみましょう! コーヒーを飲みながら、本を読みながら、いつも季節のお花が感じられて、リラックス効果もありますよ。

1ユニット8種類の花を使ったシーリングディスプレイと、超簡単なウォールディスプレイ、いかがでしたか? 最後にご紹介するのは、ブーケです。

同じ花を使って茎も切らずにブーケにして、カラータイで留めただけ。8種類あれば、この通りブーケにしても豪華ですね。持ち手の部分にオーガンジーのリボンをつけて完成です。
同じアイテムを使った3段活用のアイデア、ぜひ春夏のディスプレイで試してみてくださいね。
Photo by Yukiko Maeguchi
Display Items 今月のディスプレイアイテム

アーティフィシャルフラワー(写真左)/カラータイ、マスキングテープ(写真右)
今月のディスプレイアイテムは、「アーティフィシャルフラワー」「カラータイ」「マスキングテープ」の3アイテムのみです。実は花選びにはコツがあります。1ユニット8種類の花選びについては、ニュースレターでさらに詳しく解説していますので、興味を持った方はぜひ無料登録してみてください。
The Entertaining Displayでは、無料会員の方向けに、ニュースレターを配信しています。JOURNALの記事をさらに詳しく解説した完全バージョンを含め、見逃した記事をまとめて読んでいただけるように、セレクトしたお勧め記事をお届けします。
プロのテクニックを惜しげなくお伝えする内容は、ご登録くださった方からご好評いただいています。あなたもぜひご参加ください。
ニュースレターの無料登録はこのページの下にあるフォームからどうぞ!